晴れの空 整体院【春日駅・後楽園駅周辺】

営業時間

月~金  13時~22時

土・祝  11時~18時

定休日

水曜日・日曜日

完全予約制

24時間受付

営業時間
月~金 13時~22時
土・祝 11時~18時

定休日
水曜・日曜

完全予約制

24時間受付

なぜ?休んでるのに疲れが取れない!-現代社会に潜む脳疲労の正体と対策ー

そんなに仕事が忙しいわけでも、そこまでアクティブに動いているわけでもないのに、なぜか疲れが取れないというようなことはありませんか? 疲れがなかなか取れないのは身体ではなく、脳が疲れていることが原因かもしれません。ストレス

なぜ?休んでるのに疲れが取れない!-現代社会に潜む脳疲労の正体と対策ー 続きを読む »

自律神経と血液循環

自律神経と血液循環の密接な関係~自律神経のバランスがとれていると血液循環がスムーズになる!~

自律神経と血液循環には密接な関係があります。つまり、自律神経のバランスがとれていると血管の収縮と弛緩もリズミカルに繰り返され、血液をスムーズに全身に巡らせることができます。逆にバランスが崩れていると血液がスムーズに全身に

自律神経と血液循環の密接な関係~自律神経のバランスがとれていると血液循環がスムーズになる!~ 続きを読む »

骨盤について2 ~骨盤についている筋肉が硬くなるとどんな影響があるの?~

骨盤について1では、骨盤の構造、骨盤の役割、骨盤に付着する代表的な筋肉を見てきました。今回は、骨盤に付着する代表的な筋肉が硬くなると身体にどのような影響が出るかを見ていきましょう。 目次 骨盤に付着する代表的な筋肉 これ

骨盤について2 ~骨盤についている筋肉が硬くなるとどんな影響があるの?~ 続きを読む »

骨盤について 1-骨盤や骨盤まわりの筋肉構造とその役割を知ろう!

骨盤は私たちの身体の下半身の構造の基盤となる重要な部位で、 ・四肢の動きや身体の姿勢をサポートする役割・臓器官や生殖器官を保護する役割を果たしています。 また、骨盤は下半身の重みを支え、上半身との連結点となるため、身体の

骨盤について 1-骨盤や骨盤まわりの筋肉構造とその役割を知ろう! 続きを読む »

腰痛に苦しむ人

腰痛について~重いものを持ち上げる時の「よいしょ!」は間違っていなかった!~

こんにちは。今回は、多くの人が経験する腰痛についてお話ししたいと思います。腰痛は、腰部の筋肉や骨、脊柱、神経などの損傷や炎症によって引き起こされることがあります。 原因は様々で、日常生活のなかでの姿勢の悪さや運動不足、長

腰痛について~重いものを持ち上げる時の「よいしょ!」は間違っていなかった!~ 続きを読む »

肩のいろいろ

肩を動かすためには骨と骨をつなぐ関節、関節を動かすための筋肉が関係しています。お互いが機能的に働くことにより肩を動かすことができます。今回はそんな肩のいろいろについてです。そして肩の動きに関連する関節、筋肉が正常に働かな

肩のいろいろ 続きを読む »

上部へスクロール